信用情報機関とは?

信用情報機関とは個人の金融に関する様々なデータを管理するもので、ローンを新たに組んだり、クレジットカードを発行する際に金融機関が個人の信用を確認するもの。

 

信用情報機関はローン会社やクレジット会社など様々な金融機関と繋がっており、

  • 氏名・住所などの個人情報
  • 金融取引の契約内容
  • 返済の状況
  • これまでの支払い残高
  • 滞納・返済遅れの有無
  • 金融事故の情報
  • 債務整理の情報

などを参照できます。この内容によって「返済能力に難あり」と判断されれば、自分が望むサービスを受けられない…という結果になることもあります。

 

これらは一定期間保管されることになっており、必要に応じて金融機関やクレジット会社に提供されることとなっている点にも注意が必要です。

 

債務整理をすると信用情報はどうなる?

債務整理を行った場合、個人信用情報に金融事故情報が掲載されます。いわゆる「ブラックリスト」の状態で、審査に通るのが難しくなるため

・ローンが組めない
・クレジットカードを作れない
・保証人になれない

というデメリットがあります。

 

期間はどれくらい?
公にされていませんが、債務整理の場合5〜10年程度と考えられています。ちなみにこの期間が過ぎても、「信用情報が回復しましたよ」という通知が来ることはないため、実際に申し込んでみるか情報開示請求をするまで分かりません。

 

期間前に消せる?
事故情報は、この一定期間が終わるまではどんな手段を使っても消すことはできません。そのため「ブラックリストから消します」のような広告で引き付ける悪徳業者に乗ってしまわないようご注意ください。