ダックスフンドを飼う前に必要な準備
知らないだけで後悔する1つの事!
ダックスフンドの種類と性格・飼い方は?
ダックスフンドには3つの種類がいます。
種類 | 体重 | 胸囲 |
---|---|---|
スタンダード | 9〜12kg | 35cm以上 |
ミニチュア | 5kg以下 | 30〜35cm |
カニンヘン | 3〜3.5kg | 30cm以下 |
※実際には5kg以上に成長するミニチュアダックスも多く存在します。
ダックスフンドは小柄な性格に反し、陽気で好奇心が強く、非常に活発です。
一方で、友好的で落ち着きもあるため、初心者の方でも非常に飼いやすい犬種といえます。
だたし、甘やかし過ぎるとワガママに育つこともあり、幼少期のトレーニングは大事にしましょう。
- 散歩は1日に2回、30分ほど
- 背骨に負担がかかる床にはマットを
- 毎日のブラッシング・長い毛質の子は定期的なカット
- 幼少期…吠え癖をつけないために、「しっ」と短く叱る
- 全年齢…歯磨きの習慣づけをする
私も以前ミニチュアダックスのトム君を飼っていたのですが、とにかく可愛くて、これからお迎えする方にはぜひおすすめしたい犬種です!
しかし1つだけ本当に後悔していることがあるので、皆さんは注意してください
犬の病院代は想像以上に高額でヤバい
私が後悔していること、それはペット保険に入っていなかったこと。
特にダックスに多いのですが、背骨が長いため椎間板ヘルニアになりやすく、うちのトムも2歳の頃に発症しました。
入院(4泊5日) | 38,000円 |
---|---|
検査 | 169,500円 |
全身麻酔 | 15,000円 |
手術 | 150,000円 |
その他(診察や処置代等) | 15,000円 |
合計 | 387,500円 |
私はペット保険に入っていなかったので約39万円全額実費負担でした。
老犬ほど必要と思っていたのですが、お医者様によると、手術をする年齢は0歳で33%、5歳までで80%を占めるため、
保険に入るべきは赤ちゃんの内!だそうです…
保険に入っていたら、自己負担4万円程で済んだのに、月千円の出費をケチった自分を恨みました。
ペット保険は一度手術や病気になったら入れないものがほとんどなので、今から検討しないとあなたも後悔するかも
自分に合うペット保険を比較する方法
ワンちゃんと運命的な出会いをしたらまずすることとして、その子の一生を考えて準備すること。
その一つとしてペット保険を比較できる「保険スクエアbang!ペット保険」というサイトがあります。
- 完全無料・営業電話等一切なし
- 最大11社からじっくり比較できる
- 月990円から保険が選べる
- 犬・猫・小動物・鳥類・爬虫類に対応
ワンちゃんがお家に来てから保険を検討する方も多いですが…
資料請求〜検討〜待機期間(加入後はスグに保険適用にならない)を経てやっと適用になるので、ペットの購入と保険選びは一緒に進めるべき
購入後スグに体調を崩す子も多く、購入と同時に保険をスタートできるよう動くのがベスト!
- 人間の赤ちゃんと同じく何でも食べちゃう
- 嬉しすぎてはしゃいで骨折してしまう
- 初めてのお家で緊張して体調を崩しちゃう
など何かと初めは病院に通いやすいので、気になったらチェックしてみてください^^
ちなみに月々1,000円台で通院・手術・入院・特約がセットになったプランもありますよ!
実際にサービス利用の方は、満足されている方が多いようです。
ペット保険の口コミ
安心材料と思っています
先代犬は病気が多く、心臓の手術1回で100万円程かかったので、保険に入っていなかったら破綻するところでした。
犬のいない生活は考えられないので、今の子についてもお迎え前から考えました。小型犬は骨折や病気をしやすいので、手術費の補償が手厚いものから選びました。
(40代女性)
自分で調べないと損するとこだった
ペットショップで一目惚れしてしまい、その時説明のあった保険が高くて、他も調べてみたのがきっかけでした。
補償がこんなにも違うことを知らず、送ってもらった資料からじっくり選びました!
初めてのワンちゃんだったので、何も知らなかったら案内された保険に入っていたんだろうなと思います。
(20代女性)
保険料もったいない派でしたが
愛犬がヘルニアの手術をしたところ、50万もかかりました。(調べると80万もした人もおり、安いほうのようです)
保険の適用で実費5万で済みました!保険料ってムダだな〜とか思っていたけど、本当に入ってて良かった…
月額が安くて補償の良いものを選びたかったので、全保険取り寄せてみましたよ!月990円です!
(30代男性)
今の保険と見比べるため
すでに保険には入っていたのですが、もう少し条件がいいものがないか比較のために使いました。
正直電話がくるかもと思っていたのですが、一切電話はなく安心しました。今回乗換えはしませんでしたが、年齢が上がったタイミングでまた利用したいと思います。
(40代男性)
こんな人に保険スクエアbang!ペット保険はおすすめ
- 新しくペットをお迎えする方
- しっかりとした補償を低価格で受けたい方
- 複数の保険内容を比較したい方
- 犬種・年齢に合わせた相場を知りたい方
- 今の保険料が高くて悩んでいる方
\いざという時に困らないために/
▲完全無料・1分・営業電話一切なし▲
ペットショップから紹介される「ペット保険」には注意!
ペットショップから譲り受ける時、その場で「ペット保険」の加入を勧められます。
ワンちゃんの誤飲事故・骨折発生率は0歳がトップのため、加入は大賛成派です。しかし…
- プランの選択肢が少ない
- 保険の条件など説明が不十分な場合がある
- 知らず知らず金額が上がっていることも
しかも最悪なことにペットショップと保険会社はズブズブな関係が多く、
成約特典と称し、必要のないプランのついた高額商品を勧められているんです
保険の種類は多く、月額990円〜8,000円台と幅があるので比較は必須だけど…
・ペットショップで契約した保険…年間9万円
・自分で契約…年間2万4千円
「保険に入らないと売れない」など言われる場合もありますが、それは禁止されている行為なので、
勧められても「もう決めています」と断れるよう、お迎え前に自分で保険の内容を比較しておくことが大切です。
保険スクエアbang!ペット保険で比較から始めよう
- 保険の相場が分かる
- 営業電話がないのでしっかり考えられる
- 多頭飼い割り引き特典もあり
- 資料を見てみるだけでもOK
かかりやすい病気は犬種ごとに違い、犬種に合わせた保険で比較すると「こんなはずじゃなかった」となりません。
本当は保険を使わず元気でいてくれるのが1番ですが、もしもの時に治療を受けさられないということは避けたいですよね。
一度病気をしてしまうとその後は保険に入れないので、「あの時入っていれば…」と後悔しないように、しっかりチェックしてみましょう!
\月々990円からの保険を比較/
▲まずは資料請求だけでもOK!▲